待ち行列で並んでいると
指定されていた時刻の30分前には入場できるとの案内
最初のグループ30人程度が前室に通され
館内での注意点映像の説明がある
受け付けでチケットをもぎ取られ
5周年記念のメモリアルチケット?と
Fシアターチケットを渡され
館内へ
受付では解説用の"おはなしデンワ"も借りれるのだけれど
鑑賞ペースが乱れそうなので借りずにスルー
イの一番にショップへ
トットと目ぼしいものを物色し
いざ原画展示へ
5周年ということもあって
展示原画はすべて複製ではないオリジナル
原画至上主義のワタクシにとっては
この上ない企画
やっぱ原画はいいわぁ
妙にテクニックを駆使した
キレイなカラー原稿みちゃうと
「あ、これはアシスタントなんやろうな...」
と感じちゃう自分がいるけど
それもまた一興
最初の部屋は結構混んでるので
また時間が余ったら堪能すればいいやと
ほどほどにして
次の展示室へ
今回の目玉
これもすべてがオリジナル原画であるだけではなく
"すべて本原画のみ展示"は9/19までらしい
撮影も特別に許可されているという
粋なハカライ
ここぞとばかりに撮りまくり
でも後に見返すと
興奮のあまりピントがあってない画像が多数
でトホホ
"ドラえもん名作原画展"とうたわれてるので
原則ドラえもんなんやけど
他の藤子キャラがゲスト出演してるエピソード
「コマーさる」
「なんでも空港」
の原画なんかもあって
かなり嬉しい
3期に分けて展示するらしいので
他の期の展示も気になるところ
ショップで購入した図録によると
1期 2016/7/9〜2016/10/31
2期 2016/11/2〜2017/2/27「イメージガム」「ずっこけお正月」「ぼく、桃太郎のなんなのさ」
3期 2017/3/1〜2017/6/30「影とりプロジェクター」「脱時機でのんびり」「うそ×うそ=?」
となっている
うわぁ美人眼で大人の星野スミレ観たかったなぁ
名作原画展のキャッチコマ?にもなっている
"やろうぶっ殺してやる"
「ドラえもんだらけ」は
2期に展示されるようだ
「なんでも空港」好きなんよね
安孫子先生作の怪物くんも
藤本先生のタッチで描かれてる
でも今回の展示でそのページはなかったんよ
連載当時はコンビ解消前らしいので
展示できないのは大人の事情なんやろけど
それはないやろと
せっかくデンカや魔美も描かれてるのに
まぁでもやっぱこのハナシはいいなぁ
なんといってもQちゃんでしょ
このわかってらっしゃる描写
"素晴らしい"の一言で表現するのがもったいないくらい
たまらん
(ATフィールド全開ならぬ)F節全開
(つづく)