(3ヶ月前の日記転載)
■金曜日
テレビでT高校の
マウチャメ
なるネーミングに
絶妙なセンスを感じた後
公開初日のマーベル映画
(レイトショー)を観に行く
■土曜日
年末から久しぶりの運転
年明けでは初めてなので
いわゆる"走り初め"ってことになる
家族が(延期になっていた)
テーマパーク貸切の成人式へ
行くのと同じくらいに出発
1年遅れの旧成人は
某人気エリアで
セルフ土産のパズルを買って帰ってきた
もう一人の家族は
仕事帰りにマーベル映画へ行ったものの
いつも買っている鑑賞記念のパンフレットは
公開2日目にして完売してたらしい
■日曜日
単車の運転がてら郊外型シネコンに行ってみたら
限定版マーベル映画パンフレットは
完売してたけど
通常版はあったので
有料袋10円に入れてもらいミッション完了
在宅勤務で
エアコンをつけるほどでもない
寒さ凌ぎ対策として
(元々は単車運転用に調達した)
家の中で防寒スーツを着てるんやけど
実家の父にも どうかと
持参した防寒スーツを試着してもらう
サイズもいい感じらしいので
近くの店舗で同じのを探してみたが
在庫がなかった
■成人の日
天気予報では
この連休でもっとも気温が高い
午前中から単車で繰り出す
ようやく防寒スーツが買えた
(私とサイズも色も全く同じ"お揃い")
実家の近くに出来たシネコンへ
下見に行ってみると
マーベル映画のパンフレットは完売してた
バイクショップで
スパナ(レンチ?)を物色
オイル交換には
8mm、12mmが必要なんやけど
ソケットやらメガネレンチやらラチェットやら
なんか色々ありすぎて選ぶのが
面倒になってきた
もう餅は餅屋で
バイクショップに頼もうか?
一応 工賃&材料の費用を確認前提で
道の駅でカフェラテ屋さんが出店していたので
ホットコーヒーを堪能する
(帰省されていた店主さんから
金沢のお土産を頂戴する)
ご参考:https://buonokaryo.localinfo.jp/pages/3620466/page_202002281510
道の駅併設市場で白菜ときゅうりを調達して
サイドバッグに入れて帰る
成人の日のメータ
走行距離75.3km
平均燃費65.5km/L
完成した家族のセルフ土産パズル
(補足)
前日までに申し込みが必要だった
13時から入場可能な
テーマパーク無料招待のQRコード発行
さらに2択で
(A)18:30~式典出席(30分)
(B)20:00以降の人気某エリア(40分)
人数制限入れ替え制
を選ぶことが出来たらしい
どこの世にも
事前説明を
キチンと把握してない輩はいるもので
2択を選ばずに
会場に来ていた旧成人も居たらしい