平日に有給休暇を活用して
単車を運転してきた
以前、道を間違えて行った
和歌山の橋本市にある
(TKG)卵かけ御飯のお店へ行く
バイク動画をみたので
触発されて行ってみた
開店30分前に現地に到着してしまったので
経営が同じ向かいのお菓子店で待機させてもらっていると
サービスでプリンを御馳走になった
TKGを堪能するまで
あまり別のモノを
クチにしたくなかったのだけれど
このプリンがなんともマァ
スゴく濃い味で旨かった
帰りに是非おみやげとして買いに寄ろう
時間通りに開店したTKGへ
御飯大盛100円増しを注文
だし巻き?玉子のハーフサイズも注文
卵はひとり5個まで
事前に新鮮なTKGの食べ方指南を受けてきたので
メモにそって食する
(1)まずは白身だけで
(2)"の"の字に醤油をかけて
(3)黄身を混ぜて
卵が多すぎたのか
しゃぶしゃぶになってしまった
残念ながら
素材の良さが解るほど舌が肥えてないのか
醤油以降でゲキ旨変化
(やっぱ調味料のチカラって大きい)
だし巻き玉子は
自分で作った方が美味しく感じた
(卵の素材を活かしてるのかもだけど
ハーフサイズで切ってるからか
ちょっと冷めてたし)
TKGを堪能後 先程のお菓子店へ
プリン5個と焼きドーナツを注文
(焼きドーナツは お店でイートイン)
■さて次は橋本市に発祥のお店があるという
アウトドア御用達スパイス
ほりにし
を調達に
迷いながらもお店に到着
自動販売機が840円(アタリが出たらもう一本)
店内のが842円で
何が違うんだろう
自動販売機の方をチョイスして
お店を後にする
■次は法隆寺のお土産リベンジへ
行く途中で安げなガソリンスタンドがあったので
給油&タイヤ空気補充
エア補充機のとこで
スクーターのオジサン
「空気はナンボくらいで入れたらいいねん?」
とバイク初心者の私に聞かれても...
私「シールかなんかに書いてるんちゃいます?」
オジサン「これやな...老眼で読まれへん」
と こっちも老眼だけど
メガネを外せば辛うじて判読できたので
お伝えした
(世話の焼けるオッちゃんやな)
■ほりにしスパイスから100分ちょっと経て
休憩タイミングを逸して
結構ヘトヘトになりつつも
ようやく奈良県いかるが市にある
パスタdeポン
のお店に到着
家族からのリクエスト分を
やっと買えた
やれやれ
ぼちぼち帰ります
■帰路はモロ西日に向かって運転することになった
あまりにも眩しすぎて
ヘルメットの防眩シールドがあまり役に立たず
危ないなぁと思いつつ走ってたんやけど
そういや
こないだ509円で買った
作業用オーバーグラスを嵌めたら
意外や結構 軽減されたので
しばらく走った
途中、渋滞にハマってしまい
すり抜けする
技術も度胸もないので
更にヘトヘトになって帰宅
お土産プリンの箱を開けたら
注文したのより1個多く入ってた
(レシートは5個分だったので
ららラッキー)
ホッと一息してから
なんかお腹の調子が悪い
運転中じゃなくて良かったかもだ
いじょ
この日のメータ
走行距離148.3km
平均燃費68.9km/L